足立区「地域包括支援センター」とは

高齢者が現在困っていることだけでなく、これからの生活に関して不安なことなども含め、さまざまな相談ができる窓口として 地域包括支援センター は設置されています。

地域包括支援センターのご利用は、高齢者ご自身だけでなく、その支援者(ご家族など)も利用可能です。

このページでは 足立区の地域包括支援センター を利用できる方、使用料や相談料、開設時間や曜日、役割や支援内容、地域包括支援センターの施設一覧・担当区域など、足立区の地域包括支援センターについてご案内しています。

 

下記 足立区の地域包括支援センター に関する内容は、掲載時時点の情報になります。
必ず公式サイトより最新情報をご確認の上ご利用ください。



地域包括センターの役割

地域包括支援センターは、高齢者の介護や福祉、生活にかかわることに関して広く相談できる、高齢者の総合相談窓口 です。

住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けられるよう、高齢者の生活を支えることを目的としたケアシステムです。

社会福祉士、主任ケアマネージャー、保健師など専門の職員が、介護や福祉の相談だけでなく、介護予防のケアプラン、サービスを利用するためのお手伝いなどの相談にも応じてくれます。

 

足立区の地域包括支援センターについて

 

利用料・相談料

足立区の地域包括支援センターのセンター利用料・相談料は無料です。

これは足立区だけでなく、全国のどの地域包括支援センターでも同じです。

 

利用可能な方

足立区の対象区域に住んでいる65歳以上の高齢者、またはその支援者(家族など)が利用可能です。
 ※ 地域包括支援センターごとに担当する区域が決まっています

 

別居の方は注意!

例えば「離れて暮らす親の相談がしたい」などの場合は、実際に支援をしてもらう「親の住んでいる場所」の地域包括支援センターに相談が可能です。

 

開設時間・曜日

午前9時~午後5時まで

月曜~土曜 ※祝日、年末年始 除く

 

予約の有無

地域包括支援センター毎に予約の有無は異なりますが、スムーズな面談を行ってもらうためにも、事前にお電話でお問合せやご予約されることをおすすめします。

 

支援(業務)内容

 

総合相談・支援

高齢者やご家族の様々な相談が可能です。
希望により、ご自宅への訪問にも対応してもらえます。

相談内容に応じて、民生委員・医療機関・行政機関などと連携し、必要なサービスが利用できるように支援してもらえます。

 

介護予防ケアマネジメント

介護予防のための生活改善の相談や支援を行ってもらえます。

 

包括的・継続的ケアマネジメント支援

医療機関やケアマネージャーと連携し、包括的・継続的なケアマネジメント支援が受けられます。

 

権利擁護

高齢者に対する虐待の防止や早期発見、認知症などで不利益を被らないための成年後見制度の利用など、権利擁護のための支援を行ってもらえます。

 

もの忘れ相談

認知症専門相談員(認知症すこやかパートナー)を中心に、認知症に関するさまざまな相談を受付けています。

 

地域包括支援センターの担当区域(施設一覧)

足立区の地域包括支援センターは、お住まいの区域ごとに担当施設が決まっています。
「支援を受ける高齢者が住んでいる区域」 の地域包括支援センター情報をご確認ください。

 ※ 住所やアクセス方法(最寄駅やバス停)、地図など施設情報は、地域包括支援センターの詳細ページ(タップ/クリック先)で確認できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



足立区地域包括支援センター 問合せ・詳細情報

お問合せ先や最新の詳細情報(臨時休業など)については、足立区役所の公式サイトよりご確認下さい。

 

東京都足立区 高齢者相談窓口・施設について

足立区(自治体)の高齢者相談窓口・施設について

東京都足立区では、高齢者やそのご家族からのお悩みや相談を受け付けています。

高齢者の日々のちょっとしたお悩みから介護・認知症の相談、虐待の相談・通報など「福祉の相談窓口・施設」についてご確認希望の方はこちら。

 

東京都足立区 介護と高齢者福祉の支援情報について

東京都足立区(自治体)の介護・高齢者福祉について

東京都足立区の介護と高齢者福祉の支援やサポート、サービスについてご確認希望の方はこちら。